· 

【募集開始」ワーキングマザーサロンNAGOYA開催します

今期の運営メンバーです
今期の運営メンバーです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年まで10年間、名古屋でも開催されてきたマドレボニータのワーキングマザーサロン。

 

今年度は、東海tomosと産後ケア教室のOGさんとの運営チームをつくって開催します。

 

 

 

専業主婦でも、求職中でも、育休中でも、子どもがいない方でも、女性で「はたらくこと」に興味がある方なら、どなたでもご参加いただける場です。

 

☑️なんとなくこのままじゃいけない気がする

☑️はたらきたいけど、きっかけがつかめない

☑️今は子育てに専念したいけど、いつかはたらきたい

 

そんなボンヤリとはたらくことに

モヤっとしている人とたくさん語りたいなと思います。

 

人それぞれ、人生で大事にしたいことは違うはず。

はたらくことへの思いもいろいろ。

 

その正解のない答えを、さまざまな立場の人の気持ちを聞きながら考える場がワーキングマザーサロンです。

 

みなさんが安心して、自分の想いを話せる場をつくっていきたいと思っています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●開催概要

 

ワーキングマザーサロンNAGOYA

【日時】①2020年1月25日(土) ②2月22日(土)

    いずれも13:30-14:30

 

【場所】758キッズステーション

    名古屋・矢場町 ロフト名古屋6F

    アクセスはこちらをご覧ください

 

【参加費】500円

 

【対象】母となってはたらく、というテーマで考えたい、対話をしたい女性

→就業中の方だけでなく、育休中、求職中、専業主婦、学生の方も歓迎します

 

【内容】対話を中心としたワークショップ

 

【お子さまの同伴】生後210日までのお子さまは一緒に参加できます

今期の運営メンバーです同伴可能なお誕生日は以下の通りです

①2019年6月29日以降生まれ

②2019年7月27日以降生まれ

 

【お申し込み】

https://forms.gle/RRHS5cqHY1m1rZqR6

 

 

【お問い合わせ】

wms.nagoya.2020@gmail.comまでどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

なぜ、「母となってはたらく」を話す場が必要なのか

 

それは、母になるとこれまでの仕事に対する想いが揺らぐから。

 

 

赤ちゃんはびっくりするほどかわいい。

そして手がかかる…

 

赤ちゃんとの生活で、自分のことを後回しにし続けていくと

大好きだった仕事への情熱すら揺らいでしまう、という声は多く聞かれます。

 

 

今期の運営メンバーです

 

 

私は第1子の産後7カ月で職場復帰しました。

それまでは夜勤を中心にやっていたのですが、日勤だけのシフトにかえてもらって、残業はできないけれどフルタイムでは働ける、と思って復帰しました。

 

でも、子どもの急な発熱、通院などなどで、なかなか責任あるポジションには戻れない。

 

帰宅してからも、家事・育児はかなりのボリュームであって、自分の健康を削って働いている感がありました。

 

職場の飲み会などには、だんだん誘ってもらえなくなるし、出張や大事な会議などの仕事も回ってこなくなりました。

 

到底これまでと同じようなモチベーションで働くのは難しい…

 

 不完全燃焼のまま第2子を妊娠して、産休育休を取得しました。

 

 

その育休中に出会ったワーキングマザーサロン。

 

母が自分の人生や仕事を考えるために集い

「私にとって働くってなんだろう」と自分と対話するなかで浮かんできた言葉を紡ぎ出していく…

 

その光景にまずは感動しました。

母になってもこんなに真剣に仕事と向き合ってもいいんだ!

みんな私と同じモヤモヤに一生懸命対峙しているんだ!

と。

 

そのとき

「自分の軸」について話した記憶があります。

 

 

仕事もあきらめたくなくて

コツコツ続けることこそが力になるはずだから

育休は切り上げて復帰するけれど

しばらくは時短も取るし

子どもの病気のときは休んで自分で看病したい。

 

そのときどきで、自分に大事な「軸」を感じていきたい

 

というような内容。

 

 

その自分の決意が自分の口からポロっと出て

何か覚悟のような、肚の中からスッキリしたような感覚になったことも覚えています。

 

 

今日は、私がワーキングマザーサロンで感じたことを書いてみました。

明日以降、メンバーがどんな思いでサロンをつくっているのか、なんかも書いてみたいなと思っています。

 

どうぞお楽しみに^^

 

(文責・長野奈美)